東日本大震災以降、再生可能エネルギーの普及拡大が求められるようになりました。
当社も、メガソーラーによる発電事業を進めることで、今後の日本のエネルギー政策と地域発展に貢献したいと考えています。
太陽光発電事業
東日本大震災以降、再生可能エネルギーの普及拡大が求められるようになりました。
当社も、メガソーラーによる発電事業を進めることで、今後の日本のエネルギー政策と地域発展に貢献したいと考えています。
以上が現在稼働中です。
これからも地球に優しいエネルギー事業に着目していきます。
蓄電システム備える「先進の」メガソーラー「コロンエナジー四方寄」(熊本市)地震を乗り越え運開 | 新エネルギー新聞
NEC、コロンのメガソーラーに容量1.2MWhの大型蓄電システムを納入 (2016年3月31日):プレスリリース | NEC
設備名称 | コロンエナジー頴娃 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県南九州市頴娃町上別府田良平5955番94号 |
定格出力 | 2.5(MW) |
敷地面積 | 約36,000m² |
年間予想発電量 | 約267万kWh |
使用モジュール枚数 | 約8,300枚 |
完成日 | 2014年3月24日 |
設備名称 | コロンエナジー上別府 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県南九州市頴娃町上別府9260番地1号 |
定格出力 | 1.5(MW) |
敷地面積 | 約20,500m² |
年間予想発電量 | 約161万kWh |
使用モジュール枚数 | 約5,400枚 |
完成日 | 2015年5月20日 |
設備名称 | コロンエナジー大浦 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県南さつま市加世田小湊10614 |
定格出力 | 2.3(MW) |
敷地面積 | 約42,500m² |
年間予想発電量 | 約257万kWh |
使用モジュール枚数 | 約9,200枚 |
完成日 | 2015年8月20日 |
設備名称 | コロンエナジー四方寄 |
---|---|
所在地 | 熊本市北区四方寄町上ノ迫738 他 |
定格出力 | 2.5(MW) |
敷地面積 | 約28,650m² |
年間予想発電量 | 約304万kWh |
使用モジュール枚数 | 約9,500枚 |
完成日 | 2016年5月13日 |
設備名称 | コロンエナジー下関 |
---|---|
所在地 | 山口県下関市長府才川二丁目280 他 |
定格出力 | 1.2(MW) |
敷地面積 | 約21,500m² |
年間予想発電量 | 約160万kWh |
使用モジュール枚数 | 約4,800枚 |
完成日 | 2019年3月6日 |